非冷却赤外線検出器

非冷却赤外線検出器

非冷却赤外線(IR)焦点面検出器は、冷凍装置なしで室温で動作できる1つの検出器であり、高速起動、低消費電力、小型、軽量、長寿命、低コストなどの多くの利点があります。 また、マイクロボロメータの技術は、サーモパイル/熱電対、強誘電体などの他のタイプを克服し、非冷却赤外線検出器の主流の技術方向になり、この分野でほぼ全体の市場シェアを占めています。 によって提供される非冷却赤外線検出器アレイのセンサー材料PAM-厦門VOxです。 詳細については、以下の表を参照してください。

非冷却赤外線検出器

1.非冷却赤外線検出器の仕様

非冷却検出器の主なパラメータ
解像度 640 x 512
ピクセルサイズ 17 um
センサー材料 VOx
レスポンスバンド 8 um-14 um
NETD@1/f, 300k, 50HZ ≤40mk
フレームレート 60Hzの
出力信号 デュアルチャネルアナログ出力信号
熱応答時間 ≤12ms
失明率 <0.1%
典型的な消費電力 300 mW
運転温度 -40℃-+60℃
保管温度 -55℃-+70℃

 

2.非冷却IR検出器について

赤外線検出器には、冷却赤外線検出器と非冷却検出器の2種類があります。 非冷却赤外線検出器とは、室温近くで動作し、ターゲットの入射赤外線放射を電気ビデオ信号に変換できる画像センサーを指します。 さまざまな動作原理に従って、非冷却IR検出は、焦電、サーモパイル、サーマルダイオード、およびマイクロボロメータのタイプに分類できます。 その中で、マイクロボロメータはサーミスタ型センサーです。 冷却されていない赤外線センサーに赤外線が照射されると、センサーの温度が上昇し、熱膜の抵抗値が変化します。 マイクロボロメータ検出器は、最も成熟した技術と最高の市場シェアを備えた主流の非冷却赤外線焦点面検出器です。

マイクロボロメータのピクセル構造の概略図

非冷却検出器の熱元素の主な材料は、主に酸化バナジウム(VOx)とアモルファスシリコン(α-Si)です。 また、VOx材料はTCRが高く(室温で約2%/ K〜3%/ K)、その製造技術は長年の開発を経て非常に成熟しており、非冷却マイクロボロメータカメラで広く使用されています。

powerwaywafer

詳細については、メールでお問い合わせください。 victorchan@powerwaywafer.compowerwaymaterial@gmail.com.

この記事を共有します